2008年12月30日火曜日

成績発表

期末テストが終わった次の週、早速クラスの最終成績が登録されていました。その結果、SWE620、SWE621ともに「A」をいただくことができました。一安心です。

SWE620ふりかえり
このクラスはソフトウェア要求を扱う講義だったため、抽象的な内容が多く、その重要性を理解しながらも個人的にはあまり楽しいものではありませんでした。6人一組のグループワークでは、英語によるディスカッションに苦労し弱気になってしまい受身になってしまいました。グループとして仕上げる要求仕様書は完全なドキュメンテーションなのでこれに関しても完全に受身になってしまい、あまり貢献できなかったような気がします。

グループワークでの私のパフォーマンスはかなり悪かったと反省しています。来学期はより積極的に弱気にならずにどんどん参加していきたいと思います。

SWE621ふりかえり
このクラスは私にとって復習だったので、精神的には比較的楽に講義を受けることができました。プロジェクト演習も一人で取り組むことができたので、複数人で取り組む際の無駄な議論を避けることができ、仕事量は大変多かったですが一貫性のある成果物に仕上げることができたと考えています。また、実装経験が設計に大きく影響することをあらためて実感しました。

一方で、上記のようにグループワークの苦労をせずに終わったので、英語の練習という意味では楽をしてしまいました。

来学期の目標
来学期は3つのクラスを登録しています。そのうちの2つは実装に関するクラスでいずれもグループ演習が基本です。ですので、来学期はグループ演習において積極的に議論に参加し貢献することが目標です。英語力の足りなさは、もうあまり気にせずに自分らしくやっていきたいと思います!

期末テスト

この秋学期に履修中のSWE620とSWE621の期末テストがそれぞれ12月10日と11日にありました。Thanksgiving休みが終わった後、テスト勉強とプロジェクト(宿題)の仕上げに追われていました。

SWE620期末テスト
SWE620は、ソフトウェア要求分析・管理・ユースケースモデリングのクラスです。私にとってこのクラスのテストが一番の鬼門でした。というのも、ほとんど記憶力テストだからです。中間テストのときも、テストの半分はユースケースモデリングに関する問題でしたが、残りの半分は教科書や講義中に取り上げられたトピックを自分の言葉で説明する、というものでした。
期末テストはどうだったかというと、テストの40%ぐらいがユースケースモデリングに関する問題で、残りの60%ぐらいが教科書に記載された用語の説明や講義の内容の説明でした。私にとってとても厳しいものでした。ひどい問題だったのは、教科書に述べられている、要求仕様のあいまいさを防ぐための4つのテクニックを説明しろ、というものでした。この4つを記憶していないととても答えられるものではありません。たまたま私は「ここは怪しい」と直感し記憶していたので答えることができました。
テスト時間は、講義時間と同じ2時間半で、その全部を使い切ってやっと全問回答することができました。
テストの後、最後ということでDr. Armour先生のサインを教科書にもらっちゃいました。

SWE621期末テスト
SWE621は、ソフトウェア分析設計法の講義です。プロジェクトがメインであって中間テストはありませんでしたが、期末テストは実施されました。期末テストの内容は、規模の小さいシステムの要求が出され、その要求を満たすソフトウェアを分析・設計する、というものでした。テストに出されたシステムは、以下のようなものでした。
  • 工場内にループ状に敷設されたレール上を車が前進・停車する
  • 停車駅に近づくと車が搭載しているセンサによって感知することができる
  • 車はデバイスとして上記センサとモータを搭載している
  • 中央コンピュータが車に対し目的停車駅を指示する
  • 車は停車駅にいるか、停車駅の間にいるか、という場所情報を中央コンピュータに定期的に送信する
上記に対し、2つのユースケース「目的停車駅を指示する」「場所情報を送信する」が示され、それぞれのユースケースについてコラボレーション図(コミュニケーション図)を作成し、それらを統合してからタスク(スレッド)設計等をする、という問題が出されました。

やはりこの手の問題は、ものづくりということでとても楽しいです。持ち時間2時間半のうち、2時間ほどで完了することができました。

テスト結果はもらえず
中間テストと異なり、期末テストの結果は返ってこないそうです。クラスの最終成績のみが発表されます。

2008年12月4日木曜日

Thanksgivingアトランタ小旅行

11月27日(木)から12月30日(日)の4日間、Thanksgiving休みを利用して、兄の住むアトランタに行ってきました。

片道1000km!行きはヨイヨイ帰りは。。。
今回のアトランタ旅行、友人と二人で車で行きました。片道約1000km!行きはまったく渋滞がなく、Fairfaxを朝の8時に出発し、アトランタに夜の7時に着きました。休憩時間を入れて約11時間で目的地に到着しました。自分を含めて運転手が二人いたので、大体2時間おきに交代することで、無理なく運転することができました。

豪邸
兄の住む家はすごい豪邸でした。電動シャッター付きガレージ(2台収容)があって、すごい大きなリビング、すごい大きなキッチン、3つのバスルーム、すごい大きなマスターベッドルーム、ほかにもいくつも部屋がありました。奥さん曰く、掃除がとても大変だとか。確かに。。。
これでなんと、私が住むアパートと同じ家賃!Fairfax周辺がいかに家賃が高いかわかります。
到着した日の夕食に、手作りの巻き寿司をご馳走になりました。やっぱり日本食は最高ですね!

ストーンマウンテン
次の日、全員でストーンマウンテンに行きました。花崗岩でできた世界最大の山だそうです。山の中腹には、南北戦争における3人の英雄が刻まれています。
山の頂上にはロープウェイで上ることができます。徒歩で登るためのコースも別にあるそうです。山の頂上からは、アトランタ周辺を見渡すことができ、とても良い景色でした。ジョージア州は、私が住むバージニア州より、とても暖かくちょうど紅葉が終わるか終わらないか、という感じでした。その他のアトラクション
アトランタ周辺の見所としては、ストーンマウンテンのほかに、ワールドオブコカコーラ(アトランタってコカコーラの発祥の地だそうです)、CNN本社などがあります。ワールドオブコカコーラでは、世界各地のコーラを楽しむことができるそうです。残念ながらこれらには行くことができませんでした。

大渋滞
4日目は、朝の8時にアトランタを出発しFairfaxに帰りました。途中までは調子が良かったんですが、ノースキャロライナ州に入ったぐらいから渋滞に遭遇し、その後バージニア州に入ってからはほとんど渋滞で、結局家に着いたのは夜の11時。約14時間の長旅でした。さすがに疲れてしまって、その後、今日まで疲れを引きずっています。。。

アトランタは住みやすそう
私が住むFairfaxと比べ、アトランタ郊外は道路が広く交通量もほどほどで、住みやすそうな印象を受けました。
ほんの2日間の滞在でしたが、日常の研究・勉強・英語を完全に忘れ、リラックスすることができました。