2009年2月18日水曜日

多忙の原因2: SWE699

今セメスターの私をとても多忙にしている原因の二つ目、SWE699をご紹介します。

SWE699
この講義の一般名は「Special Topics in Software Engineering」。今回は「Service-Oriented Architecture Research Issues」です。以下、シラバスからの引用です。
This course covers the state-of-the-art approaches to building adaptive and dependable Service-Oriented Architecture (SOA) software systems. Additionally, the shortcomings of the current approaches are identified, and open research topics and avenues for future advancement are discussed. The course is geared towards MS or PhD students that are interested in gaining an in-depth knowledge of SOA systems. A variety of topics will be covered in the context of SOA systems, including: Software Architecture, Software Modeling, Quality of Service, Analysis, Autonomic Computing, Monitoring, and Coordination. The course will be conducted in seminar fashion. In other words, there will be very few formal lectures in the course, instead the class will be relatively interactive, and the students are expected to energetically participate in the discussions. The students are also expected to work on a research topic/project of interest and report on their progress throughout the semester.
講師はDr. Malek。彼も私が参加している研究プロジェクトSASSYのメンバの一人です。

講義の内容
この講義は、通常のものとは異なり、リサーチクラスと呼ばれるもので、毎週3人ぐらいの学生がそれぞれ自分で選んだ論文を読んできてクラスで発表する、という形式です。この講義の良いところは、中間テスト、期末テストがないところです!ただし、学生は必ず一回発表する必要があります。私は来週発表することになっています。
今回の内容はService-Oriented Architecture (SOA)ということですが、この講義では少し広い視野でSOAを捉えよう、ということで、Software Architecture, Autonomic Computing, Service Coordination/Orchestration, Service Composition, Quality of Service (QoS), Service Discovery等の分野の論文を扱います。

クラスの始まりにクイズ
ほぼ毎週、クラスで3本ほどの論文が発表されるわけですが、発表者以外の学生も事前にそれらの論文を読んでくることが義務付けられています。これを強制するために、クラスの始まるときに、その日発表される論文の内容について簡単なクイズが出題されます。このクイズのスコアも成績に反映されます。
というわけで、毎週3本くらいの論文を読む必要があるわけです。このせいで、毎週けっこうな時間を費やされてしまっています。

しかもプロジェクト
さらに、(グループ)プロジェクトも課されました。個人プレーも許されていたため、私は個人プレーを希望したのですが、SASSYプロジェクトメンバの学生がこのクラスにもう一人いたので、二人のグループにさせられてしまいました。この二人でSASSYプロジェクトに関する研究をこのクラスのプロジェクトとして進めることになりました。なんとか昨日、このプロジェクト用のゴールを設定し、役割分担もある程度明確にすることができました。

以上をまとめると、この講義で私は以下のことをやらないといけません。
  1. 毎週ほぼ3本の論文を読む
  2. 1回発表(発表15分、質疑15分)
  3. グループプロジェクト
SWE622と合わせ、今セメスターはかなりの量の英語を読んでいるような気がします。

0 件のコメント: